ガーミン(Garmin)Forerunner 970(2025年6月発売)とForerunner 965(2023年4月発売)の違いをご紹介します。
Forerunner 970とForerunner 965の主な違いは3つです
- バッテリーの持ち(GPSモード):Forerunner 965は31時間、Forerunner 970 は26時間。音楽再生するなら970の方がもつ
- 心拍センサー:Forerunner 970は第5世代、Forerunner 965は第4世代
- 追加機能:Forerunner 970はマイク・スピーカー、LEDフラッシュライト、心電図対応あり
フルカラーの地図表示やGPSの精度は同じですが、Forerunner 970(2025年6月発売)はスマホと連携して通話ができます。
どっちがいいのかですが、
- 通話、音声でウォッチ操作、より高精度の心拍計測、長時間の音楽再生をしたい人は新型のForerunner 970
- バッテリーの持ち重視で充電回数を減らしたい、ほぼ同じ機能で価格を優先したい人は旧型のForerunner 965
2025年6月に発売された新型のForerunner 970と2023年4月発売の旧型Forerunner 965の違いを詳しくご紹介しますね。
\970の最新在庫状況はこちらをチェック/

\今がチャンス!965の最新価格を見てみる/

ガーミン(Garmin)の商品Forerunner 970とForerunner 965の違いを比較
ガーミン(Garmin)の商品Forerunner 970とForerunner 965の違いを、わかりやすく比較表でご紹介します。
違う部分の比較表
ガーミン(Garmin)の商品Forerunner 970とForerunner 965の違いを比較してみたら、主な違いは3つでした。
それがこちらです。
- バッテリーの持ち(GPSモード):Forerunner 965は31時間、Forerunner 970 は26時間。音楽再生するなら970の方がもつ
- 心拍センサー:Forerunner 970は第5世代、Forerunner 965は第4世代
- 追加機能:Forerunner 970はマイク・スピーカー、LEDフラッシュライト、心電図対応あり
比較表にするとこんな感じです。※価格は2025年7月21日現在
旧型Forerunner 965 | 新型Forerunner 970 | |
バッテリー(GPSモード) | 31時間 | 26時間 |
心拍センサー | 第4世代 | 第5世代(心電図アプリ対応) |
追加機能 | – | マイク・スピーカー、LEDライト |
価格.com最安値(目安) | 65,780円(税込) | 117,891円(税込) |
詳しいそれぞれの違いがこちらです。
バッテリー持続時間:GPSモードと普段使いならForerunner965、音楽好きは970
バッテリーに関しては、Forerunner 965の方が基本長持ちです。
965がスマートモードで最大23日持つのに対して、970は15日。
GPSモードでも965の31時間に対して970は26時間。
ただし、頻繁に音楽を聴く場合はForerunner 970の方が持ちます。
旧型Forerunner 965 | 新型Forerunner 970 | |
GPS+音楽再生モード | 10.5時間 | 14時間 |
マルチGNSSマルチバンド+音楽再生モード | 8.5時間 | 12時間 |
「一度充電したら長く使いたい」「旅行中に充電器を忘れても安心したい」という方は、965ですね。
「ランニング中は音楽が欠かせない」「週に1回充電するくらい平気」という方は、970で新機能も楽しめますよ。
心拍センサーがより正確になって効果的なトレーニングができる
新型のForerunner 970は、最新の第5世代心拍計を搭載しています。
965のv4よりも測定精度がぐっと上がっていて、特に激しいランニング中でも心拍数を正確にキャッチしてくれます。
インターバル走や坂道ダッシュの途中でも「今日はもう少し頑張れるかな?」「休憩した方がいいかな?」という判断がよりしやすくなりますよ。
無理しすぎて怪我をすることも、楽をしすぎて効果が薄くなることも防げますね。
Forerunner 970の追加機能が便利
新型のForerunner 970には新たに便利機能が追加されました。
LEDフラッシュライト
内蔵マイク・スピーカー
心電図機能対応
LEDフラッシュライトがあると、足元を照らしたり車に自分の存在を知らせたりできて、夜間や早朝のランニングを安全にできます。
内蔵マイクとスピーカーは、ちょっとした用事を思い出した時にスマホを取り出さずに電話で済ませられます。
Forerunner 970自体の操作も音声でできるので、ボタンやスクリーンの押し間違いを防げます。
音声でメッセージ録音もできるので、「今日のランニングの感想を忘れないうちに録音しておこう」なんて使い方もできますよ。
心電図機能も追加されて、より詳しい健康チェックができるようになったのも嬉しいですね。
\LINE電話もできますよ/

\充電忘れの心配からオサラバできる/

ガーミン(Garmin)のForerunner 970とForerunner 965の共通点は?
ガーミン(Garmin)の商品Forerunner 970とForerunner 965の共通している良い所をご紹介します。
旧型の良いところを、新型はそのまま引き継いでいます。
- ディスプレイが綺麗で見やすい
- ランニング分析が詳しくできて上達に役立つ
- フルカラーの地図で迷ってもリカバリーできる
詳しくご紹介しますね。
1. 美しく見やすいAMOLEDディスプレイ
どちらのモデルも、画面は1.4インチの色鮮やかなAMOLED(有機EL)ディスプレイです。
真夏の炎天下でも画面がクッキリ綺麗に表示されるから、ランニング中にペースや心拍数をサッと確認できます。
朝日がまぶしい早朝ランニングや木陰の薄暗いコースでも、画面が見えなくて困ることがなくなりますよ。
2. 詳しいランニング分析で上達をサポート
両モデルとも、ランニングフォームの分析、トレーニング効果の測定、リカバリー時間の提案など、走りを科学的に分析してくれる機能が満載です。
まるでプロのコーチがついているかのようですね。
月末に「今月はこんなに成長した!」というレポートを見ながら、自分の成長を喜べますよ。

数値で成長がわかるから、家族や友達にちょっと自慢できちゃうかも^^
3. フルカラー地図とコースナビゲーションで旅ランも満喫できる
両モデルとも細かなフルカラー地図が表示できるので、旅行先など初めての場所を走る時でも、道に迷う心配がありません。
しかも走りながらコースを自動で提案してくれる機能もあります。
出張先のホテルから「今日は5キロ走りたいな」と思ったとき、時計が自動で往復5キロのコースを提案してくれます。
途中で寄り道したいスポットを見つけたときも、迷子になる心配なく探索ランが楽しめますよ。
\Forerunner 970の最安値をチェックする/


\Forerunner 965の今の価格をチェックする/


新型のForerunner 970はこんな人におすすめ
2025年6月発売の新型Forerunner 970がおすすめな人は
- スマホを取り出さずに通話、メッセージに返信したい
- インターバル走や閾値走などで、より正確な心拍計測がしたい
- 心電図を取って普段の健康チェックに活かしたい
- ランニング中によく音楽を聴いてバッテリーを長持ちさせたい
ウォッチの音声操作や通話をしたい方、心拍や心電図まわりのデータを健康チェックやランニングに活かしたい方にはForerunner 970がいいですね。
\Forerunner 970の最新在庫チェック・予約はこちら/


旧型のForerunner 965はこんな人におすすめ
2023年4月発売の旧型Forerunner 965がおすすめな人は
- バッテリーの持ち重視
- 価格を抑えたい方
- 型落ちしていても気にならない方
- すぐに手に入れたい方(2025年7月21日現在、970は在庫切れのショップが多いです)
機能にあまり大きな差がないため、価格を抑えたい方にとってはForerunner 965が狙い目です。
\Forerunner 965の最新在庫を見てみる/


ガーミン(Garmin)の商品Forerunner 970とForerunner 965の違い比較まとめ
ガーミン(Garmin)の商品Forerunner 970とForerunner 965の違いを比較しました。
3つの違いは
- バッテリーの持ち(GPSモード):Forerunner 965は31時間、Forerunner 970 は26時間。音楽再生するなら970の方がもつ
- 心拍センサー:Forerunner 970は第5世代、Forerunner 965は第4世代
- 追加機能:Forerunner 970はマイク・スピーカー、LEDフラッシュライト、心電図対応あり
大きな違いはこれだけで、フルカラーの見やすい画面、地図、トレーニングで取れるデータなどはどちらもほぼ同じです。
お値段で選ぶなら旧型のForerunner 965がおすすめです。
スマホを持たずに音声で操作や通話をしたいなら、新型のForerunner 970がおすすめです。
価格、カラー、在庫の状況で選ぶのもアリですね。
\Forerunner 970の最新入荷状況はここから見れます/


\バッテリーもちとコスパなら965!/



