東京のランニングコース10kmのおすすめ5選!初心者向け都心と自然を満喫するコースは

東京のランニングコース10kmのおすすめ5選!初心者向け都心と自然を満喫するコースは

東京都内で10km走れるランニングコースのおすすめをご紹介します。

東京ならではの場所で10kmを楽しく走れるといいですよね。

ランニングジョギングコース探しでこんなことが気になっていませんか?

  • 東京都内で初心者でも10km走れる人気のランニングコースはどこ?

この記事では、東京都内の定番かつ人気ランニングコースの中でも10kmを走りやすいコースをご紹介します。

東京の10kmランニングコースのポイント
  • 皇居駒沢公園は距離表示があるから10kmがわかりやすい
  • 代々木公園はフラットで桜も綺麗
  • 神宮外苑・赤坂御所コースは坂道で走りごたえあり
  • 隅田川テラスなら片道10km走れるので景色が飽きない

隅田川テラスは私も走ってみたいな!

どこも初心者さんが走りやすくて景色が楽しめるジョギングコースです。

東京都内のおすすめ10kmランニングコースについて、それぞれ詳しく説明しますね!

おすすめジョギングコースの1つ、隅田川テラスは桜もとっても綺麗です。

特にスカイツリーと桜のコラボはこのコースならではの絶景!

のんびりジョギングしながらのお花見は格別ですよ^^

>>スカイツリーと桜のコラボが見られる場所はこちら【楽天たびノート】

目次

東京都内のランニングコース10kmおすすめ5選

東京都内には多くのランニングできる場所がありますが、10km走れるコースで東京らしい風景も楽しめるのがこちら。

  • 皇居:5km×2周
  • 代々木公園外周:1.9km×約5周
  • 駒沢公園:2.14km×約5周
  • 神宮外苑の外周:3.3km×約3周
  • 隅田川テラス:10kmを片道(ワンウェイ)で走れる

どこも東京を代表するコースとして有名です。

ランニング、ジョギングをしているのでしたら一度は走っておきたい人気の各コースを、1つずつご紹介します。

東京都内で10km走れる各ジョギングコースの特徴と魅力

都内の10kmコースでも、周回、片道、往復、アップダウンの有無、アクセスなど、それぞれのコースについて説明しますね。

皇居外周ランニングコース10km:5km×2周

東京のランニングコースで最も有名なのが、皇居の外周5km。

ここを2周すれば10kmです。

距離表示

距離表示は桜田門の時計台をスタート地点として、およそ100mごとに各都道府県の花のイラスト付きで地面にあります。

足りない分は千代田区の花とその他の花だったかと記憶しています。

夜間も比較的安心して走れる

信号がなく、夜間でもところどころに守衛さんがいて照明もあるので、仕事を終えた後でも思い立ったらすぐにジョギングに行けますよ。

実際に平日の夜は特にランナーが多い時間帯です。

また、24時間使えるトイレも複数あって安心です。

桜、東京駅、都会の夜景が美しい

春は千鳥ヶ淵の桜があるので、お花見がてらのランニングができます。

東京駅のレトロな駅舎や、高層ビル、皇居の外堀もこのコースならではの風景ですね。

都会の夜景も綺麗なので、思わず撮影したくなるかも。

信号がないのでノンストップで気分良く走れる

皇居がランニングのメッカになっている理由の1つは、大都会の真ん中なのに信号がないからだと思います。

10kmを信号や車に邪魔されることなくマイペースでジョギングできます。

また、アップダウンは少しありますが、ずっと平坦なコースよりも変化がつくので楽しめます。

10km走ろうとすると2周するので、1周目よりも2周目の方が楽に走れるという発見もあるかも。

ただし、歩道の一部は凸凹している箇所もあるので、夜間は特に足元には気をつけてくださいね。

ランナーも歩行者も多いので気をつけて

アクセスもよく、そもそも会社も多いエリアなので、歩行者もランナーも多いです。

また、ランナーの走るペースもさまざまです。

ランナーは基本的に左回りで走っているので合わせた方がより快適に走れますよ。

皇居10kmジョギングコースのポイント
  • 距離表示:100mごとにあり
  • 信号:なし
  • 人の数:ランナーも歩行者も多い
  • シャワー・着替え・荷物預け:ランニングステーション複数あり
  • アクセス:桜田門駅、日比谷駅、有楽町駅、二重橋前駅、東京駅、大手町駅、竹橋駅、九段下駅、半蔵門駅、永田町駅より徒歩圏内
  • 駐車場:周辺の空車情報を見る(予約可)
  • トイレ:複数あり
  • 水飲み場:あり

トップランナーや有名人ランナー、芸能人が走っていることもあるので、もしかすると出会えるかも。

皇居ランは一度は体験してみる価値ありますよ!

話のネタにもなるしね♪

走った後の寄り道は、ランニングコースからも見えるレンガ作りの東京駅がおすすめです。

東京駅限定ショップの中でも、グリコ、森永製菓、亀田製菓、カルビーの特別な商品な揃う東京おかしランドは外せないです。

走った後のご褒美スイーツに、大きな焼き立てムーンライトクッキーや、アーモンドミルクデザートドリンクなんてたまらないですね!

家族や友達へお土産を買っていっても喜ばれること間違いなしです。

>>皇居ラン後のご褒美に♪東京おかしランドを楽天たびノートで見てみる

代々木公園外周ランニングコース:1.9km×約5周

代々木公園は入場無料で常時開いている公園です。

ランニングコースの距離は、園内の大周りコースが1周2km弱なので、5周するとおよそ10kmになります。

距離表示

距離表示はありませんが、ランナーが多く、グループや練習会で走っている人たちもいるのでついていくのが一番です。

フラットで初心者にも走りやすい

代々木公園のコースはほぼ平坦なので、初心者にもとても走りやすいです。

都会の真ん中とは思えないくらい緑豊かなので、癒やされます

桜の季節はお花見の人が多いエリアでもあります。

原宿の真ん中に銭湯がオープン

2024年に原宿の神宮前交差点にできた「ハラカド」の地下1階に、銭湯「小杉湯原宿」がオープンしました。

代々木公園へはもちろん徒歩圏内。

ジョギングの後、銭湯でさっぱりしたら、上の階のカフェやレストランでまったりするもよし、ここにしかないお店めぐりをするもよし。

表参道方面へお散歩もできます。

自然と都会が1日でまるっと楽しめるエリアです。

代々木公園10kmジョギングコースのポイント
  • 距離表示:なし
  • 信号:なし
  • 人の数:グループで走る人も多い、お花見シーズンは混雑
  • シャワー・着替え・荷物預け:ランニングステーション、銭湯あり
  • アクセス:明治神宮前駅、原宿駅、代々木八幡駅、代々木公園駅より徒歩圏内
  • 駐車場:周辺の空車情報を見る(予約可)
  • トイレ:複数あり
  • 水飲み場・自販機:あり

表参道は歩いてるだけでも気分が上がりますよ!

>>原宿・表参道エリアのおすすめ散策スポットはこちら【楽天たびノート】

駒沢公園ランニングコース:2.14km×約5周

駒沢公園も都内のランナーのメッカの1つ。

ジョギングコースがある公園として、年中多くのランナーで賑わっていますよ。

距離表示

1周2140メートルのコースには、100mごとに距離表示が路面にあります。

左回りに走ることになっていて、走路はサイクリングコースと並行しているため、ラインが引いてあります。

ほぼ真っ平らの走りやすいコース

駒沢公園のコースはほとんどアップダウンはありません。

緑も多く木陰もできるので、夏でも比較的気持ちよく走れますよ。

土日祝日はキッチンカーの出店がある

土日祝日は、園内にキッチンカーの出店があります。

ジョギングの後ってお腹が空くので、すぐに食べたい欲を満たしてくれます。

走っている最中にコースの途中でキッチンカーが目に入ってくるし、メニューによってはいい匂いもしてくるも楽しいですよ。

ジョギングしたらただでさえお腹空くのに、たまらないです笑

おしゃれなお店も多いエリア

最寄りの駒沢公園駅からの道にもおしゃれな飲食店がお店が多いです。

アフターを励みに10kmのジョギングもちょっぴり頑張れそうですね。

駒沢公園10kmジョギングコースのポイント
  • 距離表示:100mごとにあり
  • 信号:なし
  • 人の数:ランナー、グループ、自転車も多いが走路は確保されている
  • シャワー・着替え・荷物預け:園内のトレーニングルーム、無人ランニングステーションあり
  • アクセス:駒沢公園駅より徒歩圏内
  • 駐車場:周辺の空車情報を見る(予約可)
  • トイレ:複数あり
  • 水飲み場・自販機:あり

駒沢公園の周辺には大正時代に作られた日本の近代土木遺産に選ばれた貴重な建物、駒沢配水塔もあるんです。

王冠が乗っかっているような外観が西洋の建物みたいでカッコいい!

ここまで来たら一度は見てみたいと思ってしまいます。

>>レトロな建物見物も楽しめる駒沢公園周辺情報を見てみる【楽天たびノート】

神宮外苑・赤坂御所ランニングコース:3.3km×約3周

神宮外苑のランニングコースは内周の1325メートルコースが有名ですが、赤坂御所方面へ足を伸ばす外周の3.3kmコースも走りごたえがあっておすすめです。

アップダウンが多いコースを3周するとおよそ10km。

景色を楽しみつつもしっかりトレーニングできちゃうコースです。

歩きとジョギングを混ぜてもいいですね。

距離表示

距離表示はありません。

どこからスタートしてもよいですが、わかりやすいのは権田原交差点です。

アップダウンが多いジェットコースターのようなコース

1周3.3kmのうち、平坦なところが1kmくらいなので、あとは下るか登るかというなかなかなコース。

フラットなだけじゃもの足りない人、下り坂で普段体験できないスピードを出してみたい人、上り坂を走って達成感を味わいたい人にぴったりです。

コースはジョギング専用ではなく一般道の歩道になるので、一部狭い箇所もあります。

歩行者には気をつけてくださいね。

迎賓館前は異世界にやってきた気分になれる

神宮外苑・赤坂御所ジョギングコースの名所スポットはなんと言っても迎賓館

テレビなどでは見たことがあるかもですが、実際に見る建物はカッコいい!

一度は立ち止まって記念撮影もアリですよ^^

アフターはカフェ巡り、神宮外苑のいちょう並木も必見

ジョギングの後は、青山通りのカフェ巡りや赤坂方面へ足を伸ばしてもいいですね。

コース沿いには羊羹で有名なとらやもあります。

また、神宮外苑のいちょう並木はぜひ訪れたいです。

再開発が進められていて、もうすぐこの景色も変わってしまいます・・・。

神宮外苑赤坂御所ジョギングコース10kmのポイント
  • 距離表示:なし
  • 信号:あり。左回りで進行方向左側の歩道を走ればほぼぶつからない
  • 人の数:ランナー・歩行者ともに少なめ
  • シャワー・着替え・荷物預け:駅のコインロッカー、ランニングステーションあり
  • アクセス:青山一丁目駅、外苑前駅、信濃町駅、赤坂見附駅、より徒歩圏内
  • 駐車場:周辺の空車情報を見る(予約可)
  • トイレ:周辺にコンビニあり

イチョウ並木散策は今だけ!

>>再開発前の神宮外苑のいちょう並木の様子を見てみる【楽天たびノート】

隅田川テラスのランニングコースならワンウェイで10km

都心の川がある風景を周回でなく10km走るのなら、隅田川テラスのジョギングコースがおすすめです。

周辺の飲食店やカフェも気になります!

距離表示

距離表示は一部、2kmほどあります。

信号なしで1周10kmを走れるコースが取れます。

参考:隅田川テラスロングコースの地図

隅田川沿いのおしゃれなデッキをお散歩気分で走れる

隅田川テラスは川に沿ってテラスが整備されているので、全体的に歩道がしっかりしています。

途中でカフェやおしゃれなお店があり寄り道したくなるスポットが多いで、ジョギング後の楽しみが山ほどあります笑

アップダウンはほとんどないので、初心者でも気づいたら10kmという感じで距離を走れてしまいそう。

日の出も橋のライトアップも見逃せない

隅田川テラスを走るのでしたら、昼間もいいのですが早朝か夜も狙い目です。

越中島からの日の出は、知る人ぞ知る隠れスポットの絶景です。

モーニングをやっているお店を目指して、早起きして朝のジョギングもいいですね。

夜は勝鬨橋のライトアップ、屋形船のライトアップも見ながら走れます。

なかなかない風景だと思うので、非日常感が味わえますよ。

隅田川テラス10kmコースの特徴
  • 距離表示:一部あり
  • 信号:なし
  • 人の数:ランナー・歩行者ともに少なめ
  • シャワー・着替え・荷物預け:駅のコインロッカー、深川スポーツセンターなど
  • アクセス:月島駅、門前仲町駅、浜町駅、茅場町駅、八丁堀駅、築地駅より徒歩圏内
  • 駐車場:周辺の空車情報を見る(予約可)
  • トイレ:あり、周辺にコンビニもあり

屋形船のライトアップを見ながら走れるのは珍しいな

>>隅田川テラスの詳しい場所をチェックする【楽天たびノート】

東京のランニングコース10kmのおすすめ5選!初心者向け都心と自然を満喫するコースまとめ

東京のランニングコースで10km走れる初心者向けおすすめコースをご紹介しました。

都会と自然両方が満喫できる10kmジョギングコースは

  • 皇居:5km×2周
  • 代々木公園外周:1.9km×約5周
  • 駒沢公園:2.14km×約5周
  • 神宮外苑の外周:3.3km×約3周
  • 隅田川テラス:10kmを片道(ワンウェイ)で走れる

でした。

走った後のお楽しみも多いエリアなので、ぜひ一度体験してみてくださいね!

\もっと長い距離に挑戦してみたくなったらこちら/

\他にもあります/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ume-tabiのアバター ume-tabi 走るの大好き♪

好きな時間にできる運動がしたいと思って始めたランニングが楽しすぎて、10年以上走ってます。

タイムを意識してフルマラソンに参加するのは1年に1回だけ。

普段はのんびり楽しくジョギングしてます。
走った後のビールとご飯が最高!

旅先で走るのも大好きです。

夢はワールドマラソンメジャーズ大会の完走

目標は
・生涯自分の足で歩くこと
・生涯自分の歯で食べること

靴店でスニーカーを含むオーダーメイドシューズのためのフットカウンセリングをしていたこともあるので、ランニングシューズの選び方を語りだすと止まらないです(笑)

目次