東京のランニングコース20kmのおすすめをご紹介します。
20kmは結構長いので東京ならではの景色と走りやすさ、走った後に疲れが取れる温泉が近くにあるかなどで選びました。
ランニングジョギングコース探しでこんなことが気になっていませんか?
- 東京ならではの都会や郊外で20km走れるコースはある?
この記事では、東京都内の定番ランニングコースの中でも20kmを走りやすいコースをご紹介します。
- 東京レガシーハーフマラソンコースは都心の名所巡りができる
- 府中多摩川かぜの道は距離表示あり、信号なしで走りやすい。桜と富士山も綺麗。温泉あり
- 小平グリーンロードは折り返しなしの1周で20km走れる。緑が多く日陰も多い。温泉あり

東京レガシーハーフは東京マラソンと同じコースの部分もあります♪
絶景ポイントは各コースそれぞれのよさがあります。
東京都内のおすすめ20kmランニングコースについて、それぞれ詳しく説明しますね!
また、こちらで東京都内のおすすめ10kmジョギングコースをご紹介していますので、周回で20kmに伸ばしても使えますよ!
おすすめランニングコースの1つ、レガシーハーフのコース上は桜もとっても綺麗です。
コース4km過ぎからの市ヶ谷駅〜飯田橋駅の外濠公園の桜は圧巻です!
往復で堪能できるのも嬉しいです^^
東京都内のランニングコース20kmおすすめ3選
東京都内には多くのランニングできる場所がありますが、20km走れるコースで東京らしい風景も楽しめるのがこちら。
- 東京レガシーハーフマラソンコース:約21km
- 府中多摩川かぜの道:往復で21.6km
- 小平グリーンロード:1周21km
それぞれご紹介します。
東京都内で20km走れる各ジョギングコースの特徴と魅力
20kmコースの周回、片道、往復、アップダウンの有無、アクセスなどを説明しますね。
東京レガシーハーフマラソンコース:約21km
東京2020のパラリンピックマラソンコースの一部を使用して、毎年10月に開催されている東京レガシーハーフマラソン。
このコースの歩道を追うとハーフマラソンなのでおよそ21km走れます。
距離表示
距離表示はありません。
都内の名所巡りができる
国立競技場をスタートして、東京ドーム、皇居、日本橋と、東京都内の人気スポット巡りができるコースです。
観光気分で20kmがあっというまに感じますよ。
駅やコンビニが多いので補給、予定変更も簡単
コースは大通りで、地下鉄かJRが並行して走っているところが多いため、もしジョギング中にきつくなったりしても近くの駅で電車に乗ってショートカットすることができます。
都心を走る大きなのメリットのひとつですね。
また、コンビニやスーパーなどもあるため、水やスポーツドリンク、食べ物の補給もできて安心です。
パラリンピックや東京マラソンのコースの一部を走れる
東京2020パラリンピックのマラソンコースと、大人気東京マラソンのコースとしても使われている箇所を走れます。
トップ選手と同じ景色が味わえてちょっと特別な気分になれるかも。
- 距離表示:なし
- 信号:あり
- 人の数:平日の昼間は歩行者多め
- シャワー・着替え・荷物預け:駅のコインロッカー、ランニングステーションあり
- アクセス:国立競技場駅、千駄ヶ谷駅、信濃町駅、外苑前駅より徒歩圏内
- 駐車場:周辺の空車情報を見る
- トイレ:コンビニあり
スタートからは離れますが、コース折り返し地点の日本橋からは人気のクルーズ船が出ています。
走って見た景色を船の上から改めて見ると、目線が変わるので新たな発見があって都会の景色をさらに楽しめますよ。



走った後にクルーズ船に乗るって優雅だなぁ
>>スカイツリーも見える大人気クルーズ船についてはこちら【楽天たびノート】
府中多摩川かぜの道:往復で21.6km
多摩川の河川敷で信号がないため、その気になればノンストップで走れるランニングコースとして人気です。
国立温泉湯楽の里からの往復にすれば、荷物預けもできて温泉入浴、館内で食事もできるので20km走った疲れも癒やされますよ。
参考:国立温泉往復コースマップ
距離表示
国立温泉湯楽の里から500mほど進むと府中市と国立市の市境になり、ここから約9.4kmの間、500mごとに距離表示が路面にあります。
その先は折り返しの多摩川原橋までは100mごとにあります。
どちらも、往路はカウントダウン、復路はカウントアップです。
フラットで直線が多く走りやすいが、自転車も多い
府中多摩川かぜの道は、車道と線路を交差する箇所以外はフラット。
アップダウンという意味ではとっても簡単なコースです。
さらにまっすぐ直線の区間も多いのですが、それゆえにサイクリングコースとしても有名で、自転車も多いです。
府中市の区間は歩行者・ランナーは右側を通るようになっているので、このコース全体で右側を走っている人が多数です。
桜の名所、富士山もよく見えます
このコースは桜並木が続いているので、お花見シーズンもおすすめです。
また富士山もよく見えます。
冬はダイヤモンド富士の撮影に来ている人たちもいます。
長い距離を走っていると飽きてくることもあるので、気分転換に景色を眺めると元気がもらえますよ。
大学生・実業団のランナーに会えるかも
このコースの一部は、箱根駅伝の強豪校駒澤大学や実業団のJR東日本が練習に使っています。
ひょっとするとすれ違うことがあるかもしれません。
速くて軽やかな走りにびっくりしますよ!
- 距離表示:コースの大部分は500mごとにあり
- 信号:なし
- 人の数:週末の朝はランナー、自転車が多い
- シャワー・着替え・荷物預け:スタート前に国立温泉湯楽の里で荷物預け可能
- アクセス:矢川駅から徒歩15分もしくはバス、万願寺駅から徒歩15分
- 駐車場:国立温泉に無料駐車場あり(650台)
- トイレ:途中の公園2箇所にあり
- 水飲み場・自販機:あり
コースの途中には、府中市郷土の森公園があり、トイレ、自販機が使えます。



小さいサイズのスポーツドリンクもあるから重宝するよ
園内にはプラネタリウムや梅林、あじさいの庭もあり、走った後にのんびり散策してもいいですね。
バーベキュー場もあるので、ジョギング後のお楽しみとして計画しておくとより楽しく走れそう!
小平グリーンロード:1周21km
小平グリーンロードは水と緑がいっぱいの3つの歩道を結んだ1周21kmのジョギングコースです。
往復で同じ景色だと飽きてしまう、という人にぴったり。
このコースも温泉「おふろの王様花小金井店」をスタート・ゴールにすることができます。
距離表示
ランニングコースの3分の1ほどを占める狭山・境緑道は、100mごとに距離表示が路面にあります。
フラットで走りやすい、路面は一部が未舗装路
急な上り下りの坂はないため、走りやすいコースです。
玉川上水は一部が土の路面なので、アスファルトよりも足裏に優しく感じられます。
ランニングシューズを履いていても、土の路面ってなんかホッとしますよ。
日陰が多いので夏も比較的涼しく走れる
玉川上水は大部分、狭山・境緑道の一部も木陰です。
夏でも日陰が多いランニングコースで、強い日差しが避けられる分、涼しいです。
また用水路沿いなので水や緑が目に飛び込んできて、リラックスしながら走れますよ。
足湯・ガーデンもあります
コースの途中には、無料で入れる足湯や、見学できる個人宅のお庭もあります。
バラ、あじさい、スイセンなど四季折々のお花も目の保養になりますよ。
- 距離表示:狭山・境緑道は100mごとにあり
- 信号:あり
- 人の数:少ない
- シャワー・着替え・荷物預け:おふろの王様花小金井店(入浴前は外のコインロッカー利用)
- アクセス:花小金井駅、小平駅、萩山駅、八坂駅、鷹の台より徒歩圏内
- 駐車場:おふろの王様に無料駐車場あり(162台)
- トイレ:複数あり
- 自販機:あり、コンビニもあり
スタート地点の温泉おふろの王様のすぐそばには、都立小金井公園があります。
桜の名所としてもとても有名です、バーベキュー場もあります。
園内1周で5kmのジョギングコースが設定できるくらい広い公園ですので、走った後は広々とした芝生で解放感に浸れますよ。



芝生でごろーんとしたら気持ちよさそう!
東京のランニングコース20kmのおすすめ3選!絶景、温泉、日陰などの特徴を詳しく紹介のまとめ
東京のランニングコースで20km走れるおすすめコースをご紹介しました。
景色が楽しめて、アフターに温泉もしくはシャワーがあって、距離調節もできる20kmジョギングコースは
- 東京レガシーハーフマラソンコース約21km:東京ドーム、皇居、日本橋など
- 府中多摩川かぜの道往復で21.6km:桜、富士山
- 小平グリーンロード1周21km:日陰が多め
20kmランは長丁場になるので、無理せず楽しく走ってきてくださいね。
\10kmコースの周回だと途中ストップも簡単で安心/


\20km走れたらもっと長い距離に挑戦してもいいかも/


\他にもあります/