ランニングシューズでクッション最強、かつ安いシューズで初心者さん向けのシューズをご紹介します。
今は初心者向けも上級者向けもランニングシューズの多くが厚底でクッションを売りにしているので、どれを選べばいいのか分かりにくいですよね。
そこで今回は、特に初心者さんが履きやすいコスパ最強のクッション付きランニングシューズを調べてみました。
初心者さんのフルマラソン完走までサポートできる超厚底なら「ティゴラ(アルペン) FT5/36」
コスパ最強最安値の超厚底シューズなら「ワークマン マンダムフライギアドライランチャー」
初心者さん向けの軽量厚底シューズなら「アシックス バーサブラスト 4」
※シューズ名をクリックするとポイントが貯めやすくてお得な楽天のサイトへ飛びます
この記事を書いている2025年4月5日現在(以下同じ)は、上記3足はいずれも税込1万円でお釣りが来ます。
クッション最強かつ安く買えるランニングシューズについてさらに詳しくご紹介しますね。
ティゴラのFT5/36やバーサブラスト4の厚底シューズ画像はここから見れます↓
ランニングシューズクッション最強で安いモデル、初心者さん向けおすすめは
ランニングシューズで初心者さん向けに必要な機能があるコスパの良いシューズと税込価格(2025年4月5日現在)はこちら
「ティゴラ FT5/36」9999円
「ワークマン マンダムフライギアドライランチャー」3900円
「アシックス バーサブラスト 4(VERSABLAST 4)」9350円
それぞれ説明しますね。
ティゴラFT5/36は初心者さんがフルマラソン完走できるコスパ最強クッションシューズ
ティゴラは、スポーツデポやアルペンなどのスポーツ用品店を展開する株式会社アルペンのプライベートブランドです。
ティゴラブランドで初心者さん向けに作られている厚底ランニングシューズが「FT5/36(エフティーゴーサンロク)」です。
FT5/36の最強ポイント
FT5/36のクッションとコスパの最強ポイントは、こちら。
初心者さんのフルマラソン完走のための怪我防止と推進力を備えた厚底クッション
同レベルのランニングシューズの中では圧倒的に安い9999円
クッションはこのシューズのために2年かけて独自に開発されたもの。
初心者ランナーさんの膝などの怪我を防止しながら、疲れてきても足が前へ進みやすいようになっています。
フルマラソン向けということは耐久性もしっかりあるはず。
主要なスポーツメーカーのシューズでここまでの仕様だと1万円を切ることはまずないです。
税込9999円で、まさに最強クッションとコスパのランニングシューズですね!
FT5/36はこんな人におすすめ
ティゴラのFT5/36は、1足のランニングシューズで長い期間ジョギング・ランニングを楽しみたい人におすすめです。
フルマラソンまで走れる耐久性があるので、1足あれば相当長持ちしますよ。
2024年9月の発売開始から半年で、すでに1万足も売れてる人気ランニングシューズ。
とはいえ、周りにはまだ履いている人は多くはないと思いますので、他の人とかぶりたくない人にもおすすめです。
FT5/36があれば、軽いジョギングからスタートして、少しづつ走れる時間と距離が伸びていく達成感を味わい続けることができますよ。
\自分の成長が楽しみになる!レディースモデルはこちら/

\メンズモデル2025年春は綺麗なブルーでテンションUP/

ワークマンのマンダムフライギアドライランチャーは超厚底とコスパがすごい!
リーズナブルすぎる価格でなんでも揃うワークマン。
中でもクッション最強なランニングシューズが、「マンダムフライギアドライランチャー」です。
マンダムフライギアドライランチャーの最強ポイント
ワークマンのマンダムフライギアドライランチャーのクッションとコスパの最強ポイントは、こちら。
ソールが分厚い!およそ5cmの超厚底クッション
厚底ランニングシューズの中でも破格の安さ!3900円
ソールのクッションが見るからに厚くて驚きました!
5cmくらいありますね。
使っている人のレビューによると、ジョギングよりも立ち仕事で使う人が多いようですが、長時間履いていても疲れにくいと評判です。
長い時間の立ち仕事に耐えるクッションなら、軽いジョギングには十分のはず。
普段履きとジョギング用とで兼用できて価格3900円は、コスパ最強クッション最強ランニングシューズと呼んでいいと思います。
マンダムフライギアドライランチャーはこんな人におすすめ
マンダムフライギアドライランチャーは、とにかく厚底ランニングシューズをお手頃価格で試したい人におすすめです。
また、超厚底なので、身長を上乗せできるというメリットもあります。
超厚底ならではのクッションの感覚は、マンダムフライギアドライランチャーを履いた人だけのものですね!
>>ワークマンで「マンダムフライギアドライランチャー」を見てみる
アシックスのバーサブラスト4(VERSABLAST4 )は軽量厚底クッションが最強
アシックスのバーサブラスト4(VERSABLAST4)は、定価1万円前後の厚底ランニングシューズの中でも軽量です。
バーサブラスト4の最強ポイント
アシックスのバーサブラスト4のクッションとコスパの最強ポイントは、こちら。
厚底としてはクッションが柔らかくて軽い
初心者さん向け厚底ランニングシューズとしてはお手頃な9350円
同じ初心者さん向けで先にご紹介したティゴラFT5/36と重量を比較すると、サイズは違うとはいえ、特にレディースは軽いなという印象です。
シューズ | 重量 | 目安サイズ |
---|---|---|
バーサブラスト4レディース | 220g | 23.5cm |
バーサブラスト4メンズ | 275g | 26.5cm |
FT5/36(男女共通表記) | 295g | 26cm |
メンズでも同じサイズなら20g以上は異なります。
価格はFT5/36の9999円よりバーサブラスト4の9350円が少し安いです。
さらに公式ショップのクーポンやセールでより安く購入できるチャンスもあります。
バーサブラスト4はこんな人におすすめ
バーサブラスト4は、初心者さん向け厚底ランニングシューズの中でも、特に軽さを求める人におすすめです。
軽さ、柔らかさ、反発を合わせ持った厚底クッションで、ジョギングへの敷居が下がりますよ。
気楽なジョギングデビューを叶える意味でも、最強クッション最強コスパのシューズです。
\軽いと走れる気持ちが湧いてくる!レディースはこちら/

\ダイエットスタートに軽いシューズで!メンズはこちら/

ランニングシューズのクッション最強で安いのはどれ?コスパと初心者向けかで調査のまとめ
ランニングシューズのクッション最強でお手頃、かつ初心者さん向けモデルとして、3種類をご紹介しました。
初心者さんのフルマラソン完走までサポートできる超厚底なら「ティゴラ(アルペン) FT5/36」
コスパ最強最安値の超厚底シューズなら「ワークマン マンダムフライギアドライランチャー」
初心者さん向けの軽量厚底シューズなら「アシックス バーサブラスト 4」
※シューズ名をクリックするとポイントが貯めやすくてお得な楽天のサイトへ飛びます
最強クッションと最強コスパのランニングシューズで、走るのって楽しい!を体感できますように^^