ランニングシューズのメンズとレディースの違いは?女性がメンズ靴・男性がウィメンズ靴を履く時の選び方も紹介

ランニングシューズのメンズとレディースの違いは?女性がメンズ靴・男性がウィメンズ靴を履く時の選び方も紹介

スポンサーリンク

\ふるさと納税のポイントも今なら貯まる!/

ランニングシューズのメンズとレディースの違いについてご紹介します。

ランニングシューズを選ぶ際にこんなお悩みはありませんか?

同じサイズのメンズとレディースで違いはあるの?
メンズの25とレディースの25は同じ?

同じサイズならなんでメンズとレディースがあるんだろう?って思うの、わかります。

この記事ではこのような疑問を解決していきます。

ランニングシューズのメンズとレディースの違いは

ワイズ(幅)が違う。同じサイズ(長さ)ならレディースの方が1〜2ワイズ細い。
かかともレディースの方が細い可能性大。
よってメンズの25とレディースの25は違う

これを踏まえて、異なる性別用の靴を選ぶ目安は

レディースの靴を男性が履く場合は1〜2サイズ大きめ
メンズの靴を女性が履く場合は1サイズ小さめ

ランニングシューズのメンズとレディースの違いについてさらに詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

目次
スポンサーリンク

ランニングシューズのメンズとレディースのサイズはどう違う?

同じメーカー・モデルのランニングシューズで、同じ長さ(サイズ)の場合、メンズとレディースの違いは

ワイズ(幅)がレディースの方が3mmくらい細い(JIS規格の目安です)
レディースの方がかかとも細め
幅の広さに応じて全体的に靴が細めになっている

です。

参考:靴のサイズと幅のJIS規格表(ミズノオンライン)

かかとは具体的なサイズ表記はないものの、男性よりも女性の方が骨格が細いので、かかとを含めて足形全体が細めに作られる傾向にあります。

スポンサーリンク

違いはどう影響する?

幅の3ミリ差やかかとの細さはどれくらいの影響かというと、たとえば

ズボンのウエストが1センチ違うくらいかなと思います

履けなくはないけど、太ければゆるい、細ければきついなとわかります。

シューズの場合は、かかとと幅の部分はフィットさせないと靴擦れするし、脱げてしまうことも。

なので、できる限り合わせたいです!

そのためには

足が大きな女性がメンズの靴を履く
足が小さな男性がレディースの靴を履く

のは、アリです。

スポンサーリンク

メンズの靴を女性が履く場合の選び方

ランニングシューズでメンズとレディースのサイズがかぶるのは、24.5〜26cmあたりです。

女性がメンズのランニングシューズを試すケースは

レディースでは長さが足りない:足指がぶつかる
レディースでは幅が足りない:シューズ全体がきつい

もしくはこの両方の場合もありますね。

それぞれ説明します。

女性で足が大きい人なら

女性で足の長さ(サイズ)が25センチ以上でしたら、メンズも試す価値があります。

小指が当たる人はそれ以下でも試していいです。

たとえば女性でレディースの25.5cmが合わない場合は

指先が少し気になる→メンズ25.5cm、あればメンズ細幅タイプの25.5cmと26.0cm
指先が明らかに当たる、幅もきつい→メンズ26cm

この辺りを試してみるといいですよ。

女性で足幅が太い人なら

女性で足の長さ(サイズ)が24.5センチ以上で、レディースのシューズはきついと感じるのでしたらら、メンズも試す価値があります。

たとえば女性でレディースの25.5cmが合わない場合は

幅は苦しいが指先は気にならない→メンズ25.5cmか26.0cm
幅も苦しいし指先も当たる→メンズ26.0cm

この辺りを試してみるといいですよ。

スポンサーリンク

レディースの靴をメンズが履く場合の選び方

今度はレディースの靴を男性が履く場合です。

ランニングシューズでメンズとレディースのサイズがかぶるのは、24.5〜25.5cmあたり。

男性がレディースのランニングシューズを試すケースは

メンズでは長さが大きすぎる:つま先が余りすぎる、足裏を引きずる音がする
メンズでは幅が余る:シューズ全体がゆるい

それぞれ説明しますね。

男性で足が小さい人なら

男性で足の長さ(サイズ)が24.5センチ以下でしたら、レディースサイズも視野に入ってきます。

たとえば男性でメンズの24.5cmが合わない場合は

レディースの25cm・25.5cm、あればワイドタイプも。

レディースの場合は、普段のメンズサイズよりも0.5〜1センチ大きめが試す目安です。

男性で足幅が細い人なら

男性で足の長さ(サイズ)が25センチ以下で、歩いても走っても引きずる足音がするのでしたら、レディースも試す価値があります。

たとえばメンズの25.5cmが合わない場合は

レディース25.5cm、もしくはワイドタイプのレディース25.0cm

この辺りを試してみるといいですよ。

スポンサーリンク

ランニングシューズ メーカーごとの目安

ランニングシューズのメンズとレディースの違いについてメーカーによってはどうなのか、調べてみました。

主な幅の違いについて紹介しますね。

ナイキ

ナイキはメンズとウィメンズで1.5の差があるそうです。

一般的に、Nikeのメンズシューズとウィメンズシューズのサイズには1.5の差がある。 たとえば、ウィメンズシューズでサイズが8の人は、メンズシューズならたいていサイズは6.5になる。
 引用:https://www.nike.com/jp/a/how-to-measure-foot-size

この1.5はかなり大きいので、試着した方がいいですね!

アシックス

アシックスは、おおむね3mmくらいの幅の差です。

サイズと幅がモデルによっても変わります。

いわゆるレース本番用シューズは、細めの木型が使われるケースが多いですね。

参考:https://www.asics.com/jp/ja-jp/mk/shoe-width-guide

プーマ

2021年頃にレディースモデルは幅とかかとを女性向けの細めに作っている、という記載があったのを見かけたのですが、この記事を書いている2025年8月現在は公式ショップ内では説明がありませんでした。

アディダス

アディダスも、公式ショップ内では違いについての説明は見当たりませんでした。(この記事を書いている2025年8月現在)

ミズノ:ユニセックスはサイズによってメンズかレディース仕様

ミズノもおおむね3mmくらいの幅の違いです。

興味深いのは、ユニセックスモデルがあるシューズの場合。

この記事を書いている2025年8月現在、ウェーブライダーがメンズ、レディース、ユニセックスの3種類があります。

ミズノの場合は、ユニセックスは24.5cmまでがレディース、25cm以上がメンズの足型とのことです(例外あり)。

参考:ウォーキング/ランニングシューズのユニセックス・メンズ・ウィメンズの違い

ランニングシューズのメンズとレディースの違いは?女性がメンズ靴・男性がウィメンズ靴を履く時の選び方まとめ

ランニングシューズのメンズとレディースの違いについてご紹介しました。

ランニングシューズのメンズとレディースの違いは

ワイズ(幅)が違う。同じサイズ(長さ)ならレディースの方が1〜2ワイズ細い。
かかともレディースの方が細い可能性大。
よってメンズの25とレディースの25は違う

これを踏まえて、異なる性別用の靴を選ぶ目安は

レディースの靴を男性が履く場合は1〜2サイズ大きめ
メンズの靴を女性が履く場合は1サイズ小さめ

サイズ表記はあくまで選びための最初の手がかりです。

足に合うランニングシューズに履き替えると、自然と走り方も変わりますよ。

良いシューズに出会えますように!

スポンサーリンク

3日間限り!夏に欠かせないNIKE商品最大40%OFFで買える【7/31まで】

\最大40%OFFクーポンでお得に/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ume-tabiのアバター ume-tabi 走るの大好き♪

好きな時間にできる運動がしたいと思って始めたランニングが楽しすぎて、10年以上走ってます。

タイムを意識してフルマラソンに参加するのは1年に1回だけ。

普段はのんびり楽しくジョギングしてます。
走った後のビールとご飯が最高!

旅先で走るのも大好きです。

夢はワールドマラソンメジャーズ大会の完走

目標は
・生涯自分の足で歩くこと
・生涯自分の歯で食べること

靴店でスニーカーを含むオーダーメイドシューズのためのフットカウンセリングをしていたこともあるので、ランニングシューズの選び方を語りだすと止まらないです(笑)

目次