「ランニングで正確な距離を測りたいけど、高いGPS時計は手が出ない…」
「初心者だから高い時計はまだいらない」
そんな方に向けて、1万円台で購入できるGPS機能付きのスマートウォッチを3つご紹介します。
※価格はこの記事を書いている2025年7月26日現在で、税込です
CMF Watch Pro 2:11,000円
Amazfit Bip 5:12,800円
Xiaomi Redmi Watch 5:14,980円
※商品名をクリックするとAmazonで最新の価格をチェックできます
どれもGPSが付いているため、スマートフォンなしで距離測定ができます。
GPS付き1万円台の走った距離がわかる時計について、さらに詳しくご紹介します。
>>今人気のGPS内蔵スマートウォッチをAmazonで見てみる
CMF Watch Pro 2
Nothing(ナッシング)のCMF Watch Pro2は、GPSをはじめ5つの衛星測位システム(GPS、GLONASS、Galileo、QZSS、Beidou)に対応しているので、走った距離をしっかり測れます。
しかも公式価格で11,000円(税込)。
これだけ位置情報に対応しているスマートウォッチとしては破格ですね!
また、デザインがいわゆるスマートウォッチっぽくなく、クラシックな腕時計っぽいのも魅力。
仕事中も違和感なくつけられるので、走った距離に加えて通勤や昼休みのウォーキングの距離もしっかり計測できますよ。
\おしゃれ&お手頃なGPS時計ならコレ!/

Amazfit Bip 5
Amazfit(アマズフィット) Bip 5は4つの衛星測位システム(GPS、GLONASS、GALILEO、QZSS)に対応しています。
走った距離がしっかりわかるし、ランニング・フィットネス系のアプリと連携できるのも嬉しいです。
公式価格は12,800円(税込)。
ランニング以外にも120種類のスポーツに対応しています。
出張先のオフィス街を朝からランニングしても、走った距離がわかると迷子になっていないかの確認にもなるので安心ですね。
\見知らぬ土地で走っても距離がわかる/

Xiaomi Redmi Watch 5
Xiaomi(シャオミ)のRedmi Watch 5もGPSを含む5種類の衛星測位システムに対応しています。
公式サイトで14,980円(税込)。
バッテリーは週に90分のGPS計測のランニングやジョギングをして、最長24日間もつとのこと。
平日は健康管理として歩数や睡眠を記録し、週末だけジョギングという使い方をしても充電は2週間に1回くらいで済みそうですね。
朝の公園でのジョギングもスマホを使わずに距離とペースを記録できます。
「今日は2.5km走れた!」といった達成感を、手軽に味わえますよ。
\スマホなしジョギングの快適さは一度体感するとやみつきに!/

走った距離がわかる時計で安いのはどれ?GPS搭載で1万円台のスマートウォッチ3選まとめ
走った距離がわかる時計として、GPS搭載では安い1万円台のスマートウォッチを3つご紹介しました。
CMF Watch Pro 2:11,000円
Amazfit Bip 5:12,800円
Xiaomi Redmi Watch 5:14,980円
※商品名をクリックするとAmazonで最新の価格をチェックできます
どれがいいかですが
安くてデザインがスポーツっぽくないならCMF Watch Pro 2
フィットネスアプリ連携ができて大画面で距離が見たいならAmazfit Bip 5:12,800円
バッテリーの持ち重視ならXiaomi Redmi Watch 5:14,980円
※商品名をクリックするとAmazonで最新の価格をチェックできます
お気に入りのGPS時計と一緒に走る楽しさが広がるといいですね!
>>今人気のGPS内蔵スマートウォッチをAmazonで見てみる